左利きの皆さん、世間は右利きに優しく左利きに厳しいと思いませんか?
駅の改札やファミレスのスープ、日本語の書き順など多岐にわたり右利きを中心に設計されています。
私は少しでも左利きも生活しやすくなれば良いなと常々思っております。
今回は生粋の左利きである私が実際に使った・検討しているアイテムをご紹介
ぜひストレスのない生活を体験してみてください
本サイトはアフィリエイト広告が含まれています
この記事を読んでほしい方
・左利きの方
日常雑貨
ハサミ
THE・左利きの天敵のはさみ✄
右利き用のはさみを利用してうまく切れない体験を一度はしたのでは?
理由は”刃の合わせ方”なのです。
・右利き用のはさみを使って左手で切ると上下の刃を広げる方向に力が加わるためうまく切れないのです。
そもそもはさみは上下の刃で切断しているため、すきまがあると切れないのは当たり前ですよね。
左が左利き用はさみ、右が右利き用はさみです。
刃の付き方逆なのが分かると思います。
左利きの方々は左利き用はさみを利用することをおすすめします。
ストレスが減ります。
私のおススメをあげるなら、
・プラス はさみ左手用 フィットカットカーブ スタンダード SC-175SL ブルー 34-520
もともとプラスはベルヌーイカーブ刃という特別な形状の刃を利用しており滑らかにカットが可能に。
値段もお手頃価格!右利き用にはたくさんのバリエーションがあるのに左利きにはないのが残念ですが。。。
マウス
左利きの皆さん、マウスって右手で使うものではないの?
という固定概念に縛られていませんか。実はマウスにも左手用や両手用があるのです。
・利き手の左手で操作することで操作性をUP!
例えば、エレコム M-XT4DRBK
・片側の手首の負担軽減。用途によって切り替えが可能
例えば、サンワサプライ MA-WBL170W
※マウスを選ぶときは自分の手にフィットしているかを確認するほうがGood👍
いきなりネットで購入して手に合わなかったら台無し
ボールペン
文字を書いた後、小指や手の側面にインクの跡がついていたことありますよね、
書いた文字もにじんで最悪といったこと1度や2度じゃなかったはず。
わたしは学生時代よりノートにはシャープペンシルよりボールペンを利用しており、
とても苦労した思い出があります。社会人になってもたまにありますが。
当時は別の紙や下敷きを手の下においてスライドさせることで汚れを防いでました。
しかし、、、今はボールペンも進化しております!
書いてもすぐに乾き、にじまない左利きに最適なボールペンがありました。
それがこちら↓↓
ゼブラ 超速乾性ペン「サラサドライ」 (リンク:ゼブラ株式会社)
開発期間3年をかけて発売されたヒット商品です。
本当に書いた文字に手が当たってもにじまないので、すごくストレスフリー!
仕事のメモを取るときやスケジュール、勉強時など多用できます。
ちなみに左利きが文字が書きずらい理由の1つに書き順があります。
文字の書き順は流れるように続いており、基本を守って書くと、
どうしても流れるように(ペンを引くように)書いていきます
しかし、それは右利きの話。左利きは
「押すように書く」
そのため、ペンが詰まってしまい文字が書きづらい。
一度いつも通り左手でペンを持って
・左から右に線を書く(ペンを押している)
・右から左に線を書く(ペンを引いている)
で比べてみてください。
圧倒的に右から左に書いたほうが書きやすくないですか?
扇子
男性、特に社会人は良く利用しているかと思います
(近頃は小型ファンが勢力を伸ばしてきてい ますが、、、)
私も扇子ユーザなのですが、左利きにとって通常の扇子は使いづらい。
一般的な扇子は「右利き用」なのです。
扇の開きが右が上になっており、右手で持つように作られています
愛用している「へのへのもへじ扇子」
左手で使うとだんだんと扇が閉まって不便。。。
ですが、左手用の扇子もあるのです。
これでみんな左扇!笑:(意味:生活が豊かで気楽な生活を送ること)
ベルト
左利きの皆さん、ベルトってどうやって使っていますか。
みんなと同じように、左から通して右に出しているのではないでしょうか。
これも右利きを考えて作られています。
なんだか操作し辛いな、と思ったら逆に挿入してみては?
意外と操作しやすいかもです。
私は右から通して左から出しています!
無地のベルトなら違和感がないですが、
デザイン性のあるものだと上下反転してしまうのがネックです。
ちなみに・・・
衣服関係でジッパーも右手で操作しやすいように作られています。
日本のジッパーはほどんどが上下するスライダー部分が左側についているのですが、
これは右手で操作しやすいようにです。
普段、ジッパーを閉める際に途中で止まってしまう方(私です)
右手で操作してみたら、意外とすんなりできてしまうかもです。
ちなみにちなみに、アメリカのジッパーは逆でスライダー部分が右側についているらしいです。
キッチン用具
包丁
実は包丁も右利き・左利きがあります。
特に片刃包丁を使っている方、是非左利き用の片刃包丁に変えてみてください。
使い心地が変わるはずです。
両刃包丁は基本は左利きでも利用できるのですが、
気になる方は左利き用包丁をお試しください!
ちなみに、同じように切る道具としてカッターにも左利き用があります。
普段カッターで切りずらいと感じている方、左利き用を試してみては?
急須
お茶が大好きです。妻も大好きです。
(日本人だもの)
私たちの食卓では食後に急須でお茶を飲むのですが、なんと急須の使いづらいこと。。。
これでは至福の時を味わえない。
そこで左利きにも使いやすい急須を2パターンで紹介します。
1.注ぎ口から見て左側に取っ手(左利き用)
左利き専用の急須ですね。使いやすいです。
2.注ぎ口の後ろに取っ手(両利き用)
右利き・左利きどちらも対応可能。右利き用を使うよりは楽だと思います。
ちなみに私の家では妻も良く利用するので、両利き用が必要です!
ただ2.を知る前に土瓶を頂きましたので、そちらを使っています。
こちらもおススメ。
土瓶とは、、、
基本的な形状は湯(水)を溜める胴部に注ぎ口が付いており、その胴の肩の両側に耳をつけ、両耳の間に弦(つる)を掛け渡し、持ち手とする。胴部本体の上に持ち手がくるので、上手(うわで)という。持ち手は胴部と一体になった陶磁器製のこともあるが、熱を伝えにくい別材(竹材や藤材)が付いていることが多い。
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/土瓶
同系統にスープのお玉などもありますよね。。。
ファミレスに行ったときに左右リバーシブルを置いてくれといつも思います。
その他
スマホケース
スマートフォンを保護するためにケースに入れている人多いと思いますが、
左利きの方で手帳型の人は少ないのでは?
理由は簡単。”右利き用だから”
多くのケースは本体ケースが右側にあります。
このケースを左利きが使うとカバー部分が邪魔をします。
これがとてもストレス。私は1週間でやめました。
是非左利き用スマホケースを使うことを強くおススメします。
今はネットで自分の利用している機種とデザインを選べば
左利き用のケース型を購入することができます!
私の手帳型スマホケース。本体ケースが左側にあり操作性◎
腕時計
皆さん、腕時計はどちらの腕につけていますか。
私はもちろん右腕につけています。
ただ通常の腕時計はリューズが3時の位置についていますよね。
そう、右腕につけるとリューズが操作できない。
操作するときは一度腕から外さないといけません。
意外とめんどくさい
左利きのために腕時計にも左利き用が!
レフトハンドモデルと呼ばれているものでリューズが9時の位置についています。
右腕につけるとそのまま操作が可能!快適・便利!
ただレフトハンドモデルは生産数が少ないので、
自分の好きな腕時計で在庫があればラッキーと思っています。
財布
財布に右利き・左利き関係ないでしょと思っている方
実はあるのです。特に二つ折り財布が顕著
一般的な二つ折り財布はこんな感じ↓↓
お札入れの入れ口を上にしたとき、小銭入れが右側にあり
右手で扱いやすいように設計されています。
左手で扱おうとすると、お札入れが下向きになってしまいます。
どうしても小銭を使う時にストレスに!
そのため左利きには長財布がおススメ。
両利きともに同じように利用できます。
ファスナーが付いている場合は右利きが使いやすいように設計されていると思いますが。
裏返せば、作っている方々はこんな細かいところまで突き詰めて作っています。
私は長財布+小銭入れに分けています。
長財布のほうには小銭は入れません=ファスナーを使いません
できるだけコンパクトに済ませたいので、
小銭で足りる時は財布は持たないです。
できるだけコンパクトにしたい方、多いのでは?
そんな方には abrAsus の薄い財布がおススメ。
本当に薄くて機能性抜群で厚さが約13㎜(スマホの厚みぐらい)
左利き用のモデルもあり、至れり尽くせり。
いかがでしょうか。左利きの生活を豊かにするアイテムが1つでもあれば嬉しいです。
以上、「【左利き必見】おすすめグッズ!生活が楽になる便利アイテム10選」でした。