【必須】一家に一台 子育て家族にベビーモニター

パパ・ママ、いつもお疲れ様!
子供の体力ってなんであんなにあるんでしょうか。。。

一日一緒に遊んでいると、親が先に疲れちゃいますね。

今回は実際の子育てで利用しているベビーモニターをご紹介
本当に楽になると思うので、ぜひ試して見てください!

本サイトはアフィリエイト広告が含まれています

この記事を読んでほしい方
・ベビーモニターに興味がある方
・子育てに忙しいパパ・ママ
・赤ちゃんの見守りを安心してやりたい方

目次

はじめに

赤ちゃんが寝ている間がパパ・ママがゆっくりできるゴールデンタイムですよね。

ただゆっくりしたいけど同じ部屋に寝かしていると物音で赤ちゃんが起きてしまうことがたびたび。。。

我が家もそんな悩みを持っていました。

昼はリビングで昼寝をさせていつも見える場所に置いていたけど、
がさごそと音を立てるとビクッとして泣いて起きてしまいます。

寝室で寝かせてゆっくり寝てほしい。でも見えない場所に置くのは不安。

そんなとき、友人が”ベビーモニター”を利用していることを知りました。

ベビーモニターとは

カメラとモニターが別々になっており、
カメラで赤ちゃんを捉えてモニターでその様子を確認する機器。

別々の部屋にいても安心して赤ちゃんを見守ることができる!

例えば赤ちゃんが寝室で寝ている間、
パパ・ママはリビングにいて赤ちゃんの様子を見守っていたり。

赤ちゃんがもぞもぞすると、自動的に検知して音や光で教えてくれる。

そのため、家事をしていたりテレビを見ていても
赤ちゃんの変化に気づくことができる!

我が家のベビーモニター

我が家ではパナソニックの「ベビーモニター KX-HC705」を利用中!

もう手放せない一台になっており、ベビーモニターに感謝しっぱなし!

もっと早く買っておけば良かった。

寝室にカメラ部を設置してリビングに置いてあるモニター部で見守っています。

選んだポイント

ベビーモニターのモニター部は大きく分けて2つに分類でき、
1.専用モニターを利用する
2.手持ちのスマホを利用する

のどちらかで赤ちゃんの様子を確認します。

今回はパナソニックの
ベビーモニター KX-HC705・・・専用モニター
ベビーカメラ KX-HBC200-W・・・スマホモニター
を比較

KX-HC705
KX-HBC200-W
  • 電源挿すだけですぐに使える
  • 赤ちゃんの動作、音、部屋の温度を管理
  • 音と光で赤ちゃんの変化を知らせる
  • おやすみ音(胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音)、子守歌5種類を搭載
  • 専用アプリをインストール
  • 複数台のスマートフォンで確認できる(最大8台)
  • microSDに録画可能
  • タイムラプス機能搭載
  • 赤ちゃんの動作、音、部屋の温度を管理
  • 音と光で赤ちゃんの変化を知らせる
  • おやすみ音(胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音)、子守歌5種類を搭載
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック KX-HC705-W ベビーモニター KXHC705
価格:14800円(税込、送料別) (2023/2/13時点)



それぞれ一長一短があるのですが、我が家は専用モニターの一番の利点である

接続が簡単ですぐに使うことができる

が決め手となりました。

逆にスマートフォンで確認したい人は
録画で記録に残したい人
将来大きくなっても利用したい人
おじいちゃん・おばあちゃんが孫の様子を見たいなど
大きなメリットがあると思います。

意外と使っていて思いましたが、録画できるという機能は欲しかったです。

モニター部にSDカード挿して録画機能を搭載してくれれば言うことなしでしたね。

また付属機能でそれぞれに赤ちゃんをあやすのに必要な機能が充実してます。

特に赤ちゃんが移動してもちゃんと追尾もしてくれて驚きました。

まだマイク機能も利用していないのですが、これから使ってみたいと思います!
例えば、お母さんが子供をあやしているときに
リビングに居るお父さんへお願い事をしてみたいなど、
使い道は色々とありますね。

メリット・デメリット

我が家でベビーモニターを使っていて感じたメリット・デメリットです。
デメリットを探すのが難しかったぐらい。

子供が生まれた友人には真っ先にオススメしたい一品ですね。

メリット

・家事ができる
 今までは赤ちゃんが寝ていても目に見える場所においていたので、
 音を出さないように気をつけていたのが、思いっきりできるようになった

・夫婦の会話ができる
 いままで静かに話していたけど、普通に話せるようになった

・テレビが見れる
 好きな番組が見放題!

音を出さないように過ごすって意外とストレスにつながるんだなっと感じた

デメリット

・呼吸しているか判断できない
 何があるかわからない、いきなり息していない事態にすぐに対処できない

・センターの反応音がうるさい
 動作や音を感知したらセンターが反応して、音と光で教えてくれるのですが、
 もぞもぞとずっと動いていたりすると、ずっとセンターが反応してうるさいと感じるかも。
 音を切ることもできますが、いざという時に反応できなくなるので、そこは我慢しています。

悩んでいる方へ

ベビーモニターに興味はあるけど、本当に便利かなーと考えている方へ。

めちゃめちゃいいですよ!!
と個人的には強く推奨しているのですが、
(実際周りにはおすすめしてます)

ちょっと悩むという方はレンタルをしてみて考えるというのもありかと思います。

https://www.rentio.jp/products/kx-hc705-w

https://www.rentio.jp/products/kx-hbc200

一週間お試し利用をすれば、どれぐらい必要かは感じてもらえるかと思います。

ベビーモニターを利用して赤ちゃんが寝ている間の唯一の時間をぜひ満喫してください!!

以上、「【必須】一家に一台 子育て家族にベビーモニター」でした。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

性別:男性
年齢:30代
血液型:A型
お住まいの地域:神奈川県
座右の銘:為せば成る
マイブーム:読書
最近Amazon Unlimited に登録して読み漁っています。

目次